どうも皆さんこんにちは。
楽天経済圏という言葉が一般化しているくらいに楽天は生活の中に浸透してきていますね。
ぼくも楽天経済圏に浸っている一人で、楽天カードはもちろん、楽天モバイルも契約しました。
ここではそんな楽天ユーザー向けに、Apple製品を安く買う方法をお伝えします!
結論はズバリ、「楽天ビックで来店予約をしてから店舗で購入しましょう!!」です!

来店予約をしてから、街のビックカメラで買い物をすれば、自分のSPU達成状況に応じたボーナスポイントがもらえるというもの。
とても簡単ですよね?
店舗での購入であれば、わからないことを直接聞けますし、実物を触りながら検討することができます。
やり方をこれから説明していきます。
⚠注意:Apple製品購入の場合は、ポイント最大16倍となります。
Apple製品って、、。
Apple製品は基本的に値引きされないんですよね。
買う方法は以下の5つ。
- 家電量販店で購入
- Apple認定整備済品を購入
- メルカリやラクマで購入
- Amazonや楽天で購入
- Applestoreで購入
家電量販店で購入
iPhone・iPadは1%、Apple Watchは3%、MacBook・AirPodsは5%のポイント還元があります。
これはビックカメラであれば、ビックカメラのポイントカード会員で、現金orビックカメラグループのクレジットカード払いにした際に反映されます。
別会社のクレジットカードで払うと、ここから2%減ります。
アップル製品以外の家電などは通常10%還元なので、還元率が低いことがわかりますね。
Apple認定整備済品を購入
これは、初期不良などで返品された製品をAppleが整備・クリーニングし、最大15%引で販売しているものです。
Appleが整備しているため、新品同様の性能と品質が保証されています。
しかし、欲しい物が販売されているとは限りませんし、初期不良品などを整備しているため在庫自体あまりないというデメリットがあります。
気長に待てる人なら、こまめにサイトをチェックして買うのも手かもしれません。
メルカリやラクマで購入
価格だけを見たら、一番安いかもしれません。
しかし個人間での取引のため、故障や傷など何があっても自己責任です。
Amazonや楽天で購入
2021年6月のAmazonプライムデーでiPadProやAirPodsProが20%OFFで販売されており、タイミングと欲しい商品さえ合致すれば非常に安く手に入ります。
しかし、それだけ安いとやはり購入希望者が殺到しますよね。
iPadProもAirPodsProもすぐに売り切れていました。
楽天ではスーパーセールやマラソンを駆使すれば、かなりのポイントを得ることができるかもしれません。
こちらもタイミングと欲しい商品の合致、店舗別のポイント還元がどのくらいになるかを見極めることが大事ですね。
しかし出店店舗が多い為、その店舗が信頼できるのかどうかしっかり調べる必要があります。
AppleStoreで購入
独自でのポイントはありません。
お使いのクレジットカード会社別のポイントがつくくらいでしょうか。
MacBookなどスペックを上げたい場合はこちらで購入すると良いでしょう。
家電量販店(ビックカメラ)+楽天=楽天ビック
今回ご紹介する楽天ビックで来店予約をして街のビックカメラで購入というのは、
上記の「家電量販店で購入」+「楽天で購入」の合わせ技のようなものです。
手順
- 楽天ビックのサイトから「来店予約」をする
- ビックカメラの店舗に行き商品を購入
- 会計時、楽天ポイントカードを提示し、楽天カードで支払いする。
まず来店予約をします。
来店予約をしないまま店舗で購入してもSPUポイントは付与されないので要注意⚠
来店予約はここからどうぞ。
来店予約の有効期限は、来店予約をした日を含めて8日間です。
来店予約後、1日でも店舗で購入したら来店予約は無効となります。もし2日連続で買い物する場合などは、再度来店予約をするようにしましょう。
あとは、最寄りのビックカメラに行き、会計時に楽天ポイントカードを提示し楽天カードで支払えばOKです。
特典内容・ポイント
楽天カード&楽天ポイントカード

初めにも書きましたが、Apple製品購入の場合はポイント最大16%となります。
※MacBook・AirPodsの場合です。
これは「楽天カード利用&楽天ポイントカード提示分」が最大1.5%になるからです。

理由を説明します。
ビックポイントサービス(ビックカメラのポイントカードサービス)は以下のようになっています。
- 現金orビックカメラグループのクレジットカード支払いで基本10%還元
- 別会社のクレジットカード支払いの場合、8%還元(2%減)
- 楽天ポイントを貯める場合は、ビックポイントの半分(1/2)となる
基本の10%から、楽天カード支払いということで8%になり、さらに楽天ポイントを貯めるのでその半分、4%になるということです。
これはあくまでApple以外の製品のことです。
Apple製品はというと、
iPhone・iPadは1%、Apple Watchは3%、MacBook・AirPodsは5%が基本です。
つまり、楽天カードで支払い、楽天ポイントを貯めると、
iPhone・iPadは0%、Apple Watchは0.5%、MacBook・AirPods1.5%となります。
このポイントは購入日の3日以内に反映されます。
ここだけを見ると、
となってしまいますよね。
でもちょっと待って下さいね。

まだこっちがあります。
こっちがすごいんです。店舗で購入するのにSPUボーナスポイントがつくんです。
SPUステータスに応じたボーナスポイント
ご自身の当月のSPU倍率はこちらで確認できます。
最大14.5%の内訳は以下の通りです。
- 来店予約・購入+1倍
- ビックカメラでの購入で楽天カード使用+2倍
- 楽天プレミアムカード保有+2倍
- 楽天モバイル対象サービス契約者+1倍
- 楽天ブックスで月に一度以上「1回の注文で税込み1000円以上」利用+0.5倍
- 楽天koboで月に一度以上「1回の注文で税込み1000円以上」利用+0.5倍
- Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回以上買い物+0.5倍
- 楽天トラベルで月1回税込み5000円以上の対象サービスを予約し、対象期間中にサービスを利用+1倍
- 楽天ビューティー月1回税込み3000円以上のネット予約、施術完了+0.5倍
- 楽天カード利用分を楽天銀行で引き落とし+1倍
- 楽天証券で月1回500円以上のポイント投資(投資信託)と楽天ポイントコースの設定+1倍
- 「楽天の保険」の対象商品の保険料を楽天カードで支払い+1倍
- Rakuten Pashaで当月に「トクダネ」で300ポイント以上確定し、かつ「きょうのレシートキャンペーン」で10枚以上レシートが審査通過+0.5倍
- 楽天ひかりの対象サービス契約者+1倍
- 楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を月に税込み合計2000円以上利用+0.5倍
- 楽天ウォレットの暗号資産現物取引で月に合計30000円以上購入(ポイント交換含む)+0.5倍
これらのSPUステータスの中で、ご自身が達成している倍率分ポイントがもらえます。
例えば10月1日に楽天ビックの来店予約で買い物をして、10月10日に楽天ブックスで1000円以上の買い物をした場合、などですね。
結論、問題ありません。
※商品購入月末時点のポイント倍率が反映されます。
引用:楽天ビック│ルール詳細はこちら│その他注意事項
月初に買ったとしても、その月末時点でのSPUステータスが適用されるわけですね。
その他いくつか注意点を記します。
- 「楽天の保険」での+1倍は、支払い当月ではなく支払いの翌月1日〜末日がポイントアップ対象月となります。
- 楽天カード以外で支払うとSPUが最大6倍下がります。
楽天カード+2倍、プレミアムカード+2倍、楽天銀行+1倍、楽天の保険+1倍、これらは楽天カードで支払うことがポイントアップの条件となっています。 - SPUによってポイント付与日が異なります。詳しくはこちらの”ポイントアップ詳細”を確認ください。
ポイント獲得
翌月以降、楽天ビック来店予約で購入した分のポイントが入ります。
こんな感じです。

一点注意点があります。
楽天ビックのSPUステータスに応じたボーナスポイントは、楽天ポイントクラブアプリの
”獲得予定ポイント”のポイント獲得予定スケジュールに反映されません。
しかし、ポイント獲得日になればしっかりとポイントを獲得することができるのでご心配なく。
ぼくは当時めちゃくちゃ焦りました。(笑)
何回楽天ビックの来店予約履歴とか楽天ビックの購入履歴を見返したことか。(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
楽天ビックでの来店予約を使い、Apple製品を安く購入する方法をお伝えしてきました。
せっかく買うのであればできる限り安く買いたいですよね。
ぼくもこのやり方でMacBook Airを買いました。
SPUを上げるのは大事ですが、それを上げるためにいらないものを買って浪費することはやめましょう。
では読んでいただき、ありがとうございました〜!